グラフィックデザイナーとは?現役デザイナーが「仕事内容」や「なり方」などを解説。

当ページのリンクには広告が含まれています。

これからグラフィックデザイナーを目指す人の為に、「リアルな仕事内容」や「グラフィックデザイナーになる方法」をまとめました。

目次

グラフィックデザイナーとは?仕事内容は?

「グラフィックデザイナーとは?」と検索すると、どのサイトにもここのように書いてあります。

グラフィックデザイナーとは、チラシ、カタログ、雑誌、ポスター、パッケージ、広告などの印刷物全般のデザインを行う職業です。

私も、友人や知り合いに仕事内容を聞かれたらこう答えています。

ただ、「グラフィックデザイナーを目指す人」は、もっと詳しい説明が欲しいと思いますので、私がリアルな仕事内容をお伝えします。

1.デザインするもの

デザイナーの仕事のほとんどはもちろんデザインです。
ただ、「デザインってどう進めるのか」、「具体的には何をデザインするのか」イメージがつかないと思いますので、デザイン業務について詳しく説明します。

グラフィックデザイナーはチラシ、カタログ、雑誌、ポスター、パッケージ、広告などの印刷物全般のデザインします。

最近では、webの発展により「webサイト・web広告」もグラフィックデザイナーがデザインするようになってきています。

そのほかにも、店舗の壁面やイベント・キャンペーンで使う景品などのデザインもします。

この説明だけで、グラフィックデザイナーは色々なものをデザインするということがわかると思います。

では、具体的な例として、私が実際にデザインを担当した案件をいくつか紹介します。

まず、1つ目です。
ある家電メーカーから、購入者に対するプレゼントキャンペーンのデザインを依頼された時に私がデザインしたものです。

プレゼントキャンペーンでデザインしたもの
  • 店頭リーフレット
  • 商品を店頭で目立たせるディスプレイデザイン(什器)
  • webキャンペーンページ
  • webバナー
  • SNS告知用画像
  • キャンペーンでもらえるQUOカードやオリジナルマグカップなど

先ほど伝えた通り、グラフィックデザイナーもwebやSNSのデザインをする様になってきていますので、こういった店頭キャンペーンの時にも、リーフレットのデザインと一緒にwebのデザインも行っています。

2つ目です。
あるブランドから、タレントを使用した年間プロモーションの依頼を受けた時のものです。

年間プロモーションでデザインしたもの
  • 年間を通して、様々な媒体で使われるビジュアル(キービジュアル)
  • タレントを使用した撮影(スチール・ムービー)のディレクション
  • 雑誌広告、屋外広告(OOH)、web広告
  • カタログ
  • 店頭で使用するPOP
  • 展示会の壁面
  • 店舗の壁面
  • webサイト
  • webキャンペーンページ
  • webバナー
  • キャンペーンプレゼントなど

この案件は、年間を通してブランドをどの様に認知・販売していくのかを一緒に決めていく仕事だったので、デザインしたものはかなり多いです。このブランドは店舗も持っていたので、店舗や展示会などで壁面のデザインも担当しました。

「タレントを使用した撮影(スチール・ムービー)のディレクション」は、デザイン作業ではなく、映画で言う監督の様な業務で、どんな映像・写真を撮影するか決めて、撮影の指示を出す役になります。

デザイナーもキャリアを積むと、こういったディレクションと呼ばれる業務を行うことがあります。

この様に、グラフィックデザイナーはグラフィック(印刷)だけでなく、webやスチール・ムービーなど色々なデザインを行います。

ここまでの説明を聞くと、「グラフィックデザイナーは必ずいろいろなデザインをするんだな」と思うかもしれませんが、そうでないデザイナーもいます。

例えば、ある会社ではパッケージのデザインがメインの仕事の場合もあれば、ある会社では広告のデザインがメインの仕事になるなど、その分野に特化した会社があります。

そういった会社に入ると、他のデザインやweb・ムービーなどの案件に関わることはありません。

どんなものをデザインするかは、入った会社と部署によってデザインするものが決まりますので、就職の時には自分の希望するデザインができる会社へ就職してくださいね。

より具体的な、仕事内容は下記の記事を参考にしてください。

あわせて読みたい
デザイナーの1日。現役グラフィックデザイナーが仕事の流れを紹介! 【グラフィックデザイナーの1日】 この記事は、現役デザイナーの私が、デザイナー3年目の頃のリアルな1日の流れです。業界的に、デザイナー3年目だとある程度一人前と...

2.デザインの進め方

デザインするものについてはイメージはつきましたか?

ここからは、もう少し掘り下げて、デザインの進め方を説明をします。

デザインの進め方は、クライアントやデザインするものによって変わりますので、ここでは一番基本的な流れを説明します。

デザインの進め方
  • 打ち合わせ
    クライアントとデザインに関する打ち合わせ
  • デザイン作業
    クライアントの要望を受けて、デザインを複数案提出

    確認用のデザインなので、そこまで作り込むことはしません。

  • 提出
    クライアントにデザインの提案

    グラフィックデザイナーが、デザインの説明をします。

  • デザイン作業
    クライアントからの意見を反映し、再度デザイン作業

    クライアントの希望を確認しデザインのブラッシュアップ。

  • 再提出
    クライアントへ再提出

    OKが出たら印刷所へデータを送って終了です。

かなりシンプルにまとめましたが、基本的にはこの工程がベースになります。

大きい案件になればなるほど、「プロデューサー、アートディレクター、営業、プランナー、コピーライター」などの社内メンバーと一緒に案件に対応するので、クライアント提出前に、社内でのデザインのチェックや打ち合わせなどが入ります。

3.デザイン以外の仕事

次に、デザイン以外の仕事についても少し説明します。

デザイン以外の仕事だと、打ち合わせ、文字校正、撮影ディレクション、見本作り、入稿データ制作、印刷所の手配などがあります。

  • 打ち合わせ
    会社や立場によってはかなり多くなります。
  • 文字校正
    デザインした文字の中に誤字や脱字が無いか確認する作業です。
  • 撮影ディレクション
    撮影の手配や監督業務をします。
  • 見本作り
    デザインしたカタログなどを印刷前にプリンターでプリント(出力)して実際のサイズで作る事です。
  • 入稿データ制作
    デザインしたデータを印刷用のデータへ作り直す作業です。
  • 印刷所の手配
    印刷のスケジュール、印刷物の色味の確認など行います。

ここで挙げた業務は、入社した会社関係なく、ほとんどのグラフィックデザイナーが行う業務になります。

よく勘違いされるのですが、デザイナーは黙々と一人でデザインを行っている訳ではなく、「打ち合わせ」、「撮影ディレクション」「印刷所の手配」など、社内外の関係者とのやりとりも多いのでコミュニケーション能力は非常に重要になります。

4.パソコンとソフト

デザインは基本的にAdobe(アドビ)という会社が出している Illustrator(イラストレーター)、Photoshop(フォトショップ)、InDesign(インデザイン)という、ソフトを使ってパソコン(Mac)でデザインします。

基本的にはこの3つが使えれば問題ないですが、可能なら同じAdobeが出しているXD(エックスディー)も覚えておくとさらにいいと思います。

その理由は、webデザインなどを行う際にXDを使用するためです。webのデザインは、Photoshopでもできるのですが、これからはXDが主流になってくるので、覚えて損はありません。

ソフトの役割と重要度
  • Illustrator(イラストレーター)絶対必須
    グラフィックデザイナーがメインで使うソフトです。
    印刷物のデザインで主に使います。
     
  • Photoshop(フォトショップ)絶対必須
    写真の加工やwebデザインで使用します。
     
  • InDesign(インデザイン)会社によっては必須
    雑誌やカタログなどのページ数が多いもので使用します。
     
  • XD(エックスディー)操作できると会社によっては高評価
    web・アプリなどのデザインで使用します。

次に、パソコンについてですが、ほとんどの会社ではAppleのMacを使用していますので、もしパソコンを購入する際はmacを購入してください。

WindowsでもIllustratorやPhotoshopを使う事は出来るのですが、会社支給のパソコンはほとんどMacになります。

グラフィックデザイナーになるには

1.美術系大学・専門学校について

グラフィックデザイナーになるには、いくつか方法があります。

まず、グラフィックデザイナーになるのに必要な資格はありませんので、学校や就職をしなくてもグラフィックデザイナーになることは可能です。

ただ、一般的には美大や美術系の専門学校を卒業し、デザイン事務所や広告代理店に就職してグラフィックデザイナーになることが多いです。

私も、相談を受けた場合は、基本的に進学することをおすすめします。

進学をすすめるのは、デザインの勉強をする為というのもありますが、大手代理店や一部のデザイン会社は美術系の大学・専門学校の卒業を応募条件としている為です。

記事を読んでいる人によって、年齢や状況は違うので、必ず進学がおすすめではありませんが、就職先の選択肢を増やすなら確実に大学・専門学校にいった方がいいと思います。

大学・専門学校のメリット

・求人の紹介など、就職に関してしっかりしている

・デザインの概念や本質的な所から学べる

・就職の選択肢が多い

大学・専門学校のデメリット

・学費が高い

・都内近郊に集中しているので、地域的に通いづらい場合がある

社会人や事情があって昼間に学校に通うのが難しいという人は、「夜間コース」を設けている学校もありますので、昼間は仕事に行って夜は学校へ行くという選択もあります。

おすすめの夜間コースについて知りたい方はこちらの記事を参考にしてください。

あわせて読みたい
現役デザイナーが本気でオススメ!東京デザインプレックス研究所の学費や卒業生の就職先を紹介。 これからデザイナーを目指す方に向けて、現役デザイナーの私が東京デザインプレックスをオススメするかを紹介します! 自己紹介 ・デザイナー歴10年以上の現役のデザ...

もちろん、進学しないとグラフィックデザイナーになれない訳ではないので安心してください。

2.デザインスクールについて

デザインスクールと呼ばれる、デザインやAdobeソフトの勉強が出来る学校について説明します。

大学や専門学校とは違い、1年やもっと短い期間で学習をすることができ、学費も抑えることがでるのが大きな特徴です。

デザインスクールのメリット

・学費が安い

・短期間で学ぶことが出来る

・社会人やダブルスクールにおすすめ

・オンライン授業など住んでる地域に関係なく学ぶことが出来る

デザインスクールのデメリット

・就職に弱い所が多い

・大学や専門卒の方が優先して採用される

学校によっては、授業はしっかりしていても、就職先の紹介が強くない学校もありますので、学校選びは非常に重要です。

特に、卒業生の就職先は必ず確認してください。

3.独学からのデザイナーについて

では、最後に独学についてです。

未経験・学歴不問の求人もありますので、独学からでも、グラフィックデザイナーになることは可能です。

ただ、茨の道であることは覚悟してください。自分だけで学ぶということはいくらでも怠けられますし、間違った知識を身につけてしまうこともあり、決して効率的な学び方ではありません。

独学のメリット

・学習コストが安い

・自分のペースで学ぶことが出来る

・最初からフリーを目指すならおすすめ

独学のデメリット

・就職が難しい

・自分の意思の強さがないと続かない

・間違った知識を身につけてしまう可能性がある

それでも、独学で学ぶという方はせめて、「Udemy」というオンライン学習サイトを活用することをお勧めします

独学の人におすすめする理由は、授業のクオリティが高く、講師が現役デザイナーや元デザイナーのため実戦向きの学習が出来るためです。

また、30日間返金保証もあるので、受講してみて違ったなと思ったら返金もしてもらえるので安心です。

サイトに飛ぶと、外国人の写真や英語があって、怪しいと思うかもしれませんが日本の大手企業も社内研修として利用しているので安心してください。

Udemyへのリンクはこちら

おすすめの転職サイト・エージェントについて

転職するにあたり転職サイトや転職エージェントを使うと思いますが、どの転職サイトや転職エージェントを使ったら良いかわからないと思います。

私が実際に20社以上の転職サイトや転職エージェントを使ってみて良かったところを下記の記事にまとめました。是非、参考にしてみてください。

あわせて読みたい
デザイナー・クリエイターのおすすめの転職サイト・エージェントを紹介! 【はじめに】 この記事は、デザイナー・クリエイター向けの転職サイト・エージェントを転職の目的別にまとめた記事です。 転職を成功させるコツ この記事を書いた目的が...

さいごに

グラフィックデザイナーについて、色々と説明しましたが、最後にグラフィックデザイナーになった感想を本音で語りたいと思います。

正直、仕事をしていて嫌なことや大変なこともたくさんありました。転職も2回していますし、デザイナーを辞めようと思ったこともあります。

それでも、確実に言えることは、デザインは楽しいです。

基本的に、辛かったのは所属していた会社のせいだった事がほとんどなので、良い職場に出会えれば楽しい職業だと言えます。

みなさんが、この記事を読んで少しでも、グラフィックデザイナーについてイメージがついたら嬉しいです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

初めまして。デザイナーズと申します。
現役デザイナー&ディレクターとして働いています。

グラフィック、UI・UX、web、映像のクリエイティブ制作を担当しています。

【経歴】
・デザイナー歴は10年以上
・転職を3回しています
・1社目 制作会社(労働環境で失敗)
・2社目 制作会社(給料で失敗)
・3社目 広告代理店(働き方も給料も成功)
・4社目 事業会社 (半分独立の形で勤務)
自身の経験を元に、デザイナーを目指した時に知っておきたかったこと。
就職や転職の時に知っておきたかったことを発信していきます。

目次